私がまぶたや涙という…
眼瞼下垂の術後生活①【洗顔はいつから?】——“翌日から、こすらない”が最短ルート
- 公開日:2025年10月9日
- 更新日:2025年10月9日
- まぶた(瞼)
まぶたの手術と涙の治療を専門とした「かつむらアイプラストクリニック」。院長である私、勝村宇博がすべての診療と手術を行っております。当院で向き合う年間2000件前後の手術の中で、まぶたの手術は約1800件です。
術前後に非常に質問されることが多い「いつから洗顔可能ですか?」に対する答えをまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
まず結論です。
洗顔は術翌日から再開OK。ただし合言葉は「こすらない・ぬるま湯・短時間」。シャワーは手のひらで受けてやさしく流し、タオルは置き拭きにします。
赤みや出血が増える、しみて視界がかすむなどのサインがあれば、いったん中止→連絡してください。
上まぶたの切開は皮膚〜皮下レベルの手術で、適切に洗って清潔を保つほうが感染と仕上がりリスクを減らすというのが多くの術後指導の共通見解です。¹²³
なぜ「翌日から」洗えるのか
創部は汚れや皮脂・血痂(かさぶた)を放置すると牽引痛や出血の原因になりがち。
反対に、石けん+水で軽く洗って保清するほうが安全です¹⁴。顔全体の入浴・シャワーも翌日から可能とする施設が複数あり、共通して「直接の強い水圧は避ける/やさしくパッティングで乾かす」という注意が添えられています²³⁵。要は「洗うか否か」ではなく、“摩擦と水圧をコントロールする”ことが大切です。
正しい洗い方(術翌日〜1週)
-
1泡をつくる
洗顔料はしっかり泡立て、弾力のある泡を手のひら全体に。 -
2泡を“のせる”
目元は横にこすらず、10〜15秒“置く”。 -
3流す
36〜37℃のぬるま湯。手のひらでシャワーを受けて弱い流れで落とす²³。 -
4乾かす
清潔タオルで置き拭き。ドライヤーの近接温風はNG。 -
5冷やし→温め
48時間は冷却で腫れと痛みを抑え、その後は温罨法へ切替えると血流と組織酸素化が上がり回復を後押しします⁶⁷。
※1日2回、1回1分以内が目安。「短く・やさしく・清潔」で十分です。
OK・NGの最短メモ
OK
- 術翌日からの泡洗顔¹²⁵
- ぬるま湯・短時間・置き拭き
- 目やに・小さな痂皮は湿らせてでやさしく除去³
NG
- 熱い湯・長風呂・サウナ(腫れを助長)
- シャワー直撃の強い水圧²⁵
- コットンでのこすり取り/アルコール綿の自己流消毒(乾燥・刺激で治癒遅延)
よくある質問(術後1〜3週の“境目”)
- 洗顔料は普段のものでいい?
- 低刺激タイプならOK。スクラブ・ピーリング・高濃度レチノールは数週間おやすみ。
- クレンジングはいつから?
- 術後1週は泡洗顔のみ。1〜3週はミルク/ジェルなど低刺激、オイル系は3週以降が無難です¹²。落ちにくいコスメは摩擦を増やすので早期は避けましょう。
- どの程度まで濡らして大丈夫?
- 強い水圧を避ければ広くOK。髪は後ろ流し、顔は手のひら越しに水を当てると安全²³。
- 冷却や温罨法は本当に効果がある?
- 急性期の冷却は腫脹・痛み軽減に有利、亜急性期の穏やかな加温は血流・酸素化↑で治癒を後押しすることが創傷生理や臨床研究で示唆されています⁶⁷。
受診の目安(ひとつでも当てはまれば中止→相談)
- 赤み・腫れが時間とともに増す/にじむ出血が続く
- しみる・痛みが悪化、視界がかすむ
- 発熱・悪寒、創から黄白色の分泌
→洗顔をいったん止めて早めにご連絡ください。
次のステップ(ここまで回復したら)
- ベースメイク
- 術後1週〜
- アイメイク
- 術後3週〜
- コンタクト
- 2〜3週休止が安心¹⁴
まとめ
- 翌日から泡洗顔OK。摩擦ゼロ/ぬるま湯/短時間。
- 48時間は冷却→以降は温罨法で回復をブースト。
- 異常サインでは中止→相談。
- 「必要十分に洗う、でもこすらない」——仕上がりと回復の最短ルートです。
参考文献
- 1. University of Michigan. Blepharoplasty (Eyelid Surgery) Post-Operative Instructions. “Keep incisions clean with soap and water …”. (University of Michigan Medical School)
- 2. Stanford Health Care, Byers Eye Institute. Operating-Room Post-Op Instructions. “You may gently clean the operated area with soap and water starting the day after surgery … pat, DO NOT rub.” (stanfordhealthcare.org)
- 3. Stanford Ophthalmology. After Surgery Instructions. “Bathe the day after surgery, face away from the shower stream … use a damp washcloth; gently clean crusts.” (Stanford Medicine)
- 4. Memorial Sloan Kettering Cancer Center. Caring for Yourself After Your Blepharoplasty. (院内患者向け手引き、入浴・洗顔の再開時期と注意) (Memorial Sloan Kettering Cancer Center)
- 5. University of North Carolina ENT. Discharge Instructions – Blepharoplasty/Eyelid Surgery. “You may shower daily, beginning the day after surgery …” (UNC School of Medicine)
- 6. Bleakley CM, et al. Cryotherapy for acute soft-tissue injury: evidence update.(急性期冷却の有用性に関するレビュー)(stanfordhealthcare.org)
- 7. Khan AA, et al. Topical warming and wound healing: effects on tissue oxygenation.(穏やかな加温で酸素化・治癒促進の示唆)(Stanford Medicine)
- 8. Fernández R, et al. Water for wound cleansing. Cochrane Review(創部の水洗の有用性・安全性の概観). (PMC)
- 9. UVA Plastic Surgery. Post-Operative Instructions for Blepharoplasty.(手でやさしく石けん+水、洗顔布はNGの明記)(UVAPlasticsurgery)
- 10. Houston Faces. After Blepharoplasty (Eyelid Surgery): Recovery timetable.(初期は冷却、その後は温罨法へ)(ヒューストンフェイシズ)
院長 勝村宇博
- 記事監修
- 院長 勝村宇博
- 当院は、私の専門分野であるまぶた(目もと)の手術や涙(ドライアイ、涙道閉塞)の治療を専門とした眼瞼下垂(がんけんかすい)や目もとの審美手術を中心に診療を行っています。 様々な学会に所属し、機能面と審美面両面とも妥協せずに治療を行っております。 また、レーザー治療など新しい治療も取り入れております。
最近の投稿